みはる調剤薬局の情報
【医薬品販売許可証の情報】
許可区分 | 薬局 |
許可番号 | 中保第4018号 |
有効期限 | 令和2年5月16日〜令和8年5月15日まで |
許可証発行自治体 | 福島県 |
許可証の代理人 | 有限会社みはる調剤薬局 代表取締役 濱田雅博 |
薬局名 | みはる調剤薬局 |
薬局の所在地 | 福島県田村郡三春町字大町32-1 |
【医薬品販売店舗の営業時間】
実店舗の営業時間 | 月・火・水・金 8:30~18:30 |
木 8:30~18:00 | |
土 8:30~13:30 | |
日・祝日休み | |
インターネットの対応時間 | 月・火・水・金 8:30~18:30 |
木 8:30~18:00 | |
土 8:30~13:30 | |
日・祝日休み |
※は、24時間受け付けております。
専門受付がご相談対応可能時間:営業時間内電話番号:0247-61-1616
【医薬品販売に取り組む専門家情報】
・店舗の管理者
資格の名前 | 氏名 | 出勤日時 | 担当業務 |
管理薬剤師 | 佐藤大 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
店舗管理・調剤 相談・情報提供・店頭販売 |
・店舗の管理者以外で店舗に勤務する専門家(薬剤師・登録販売者)
資格の名前 | 氏名 | 出勤日時 | 担当業務 |
薬剤師 | 濱田博夫 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
調剤・店頭販売 |
濱田雅博 | 非常勤 |
運営・相談・情報提供 調剤・店頭販売 |
|
濱田悦子 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
渡部三代子 |
火・水・金 9:30~18:00 木 9:30~18:00 水・土 9:30~13:30 |
ご相談・情報提供 調剤・店頭販売 |
|
斉藤由香利 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
面川進一郎 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
調剤・店頭販売 相談・情報提供 |
|
大宮琢洋 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
椎根 美緒 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
ご相談・情報提供 調剤・店頭販売 |
|
濱崎美喜 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
戸松駿介 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
管野裕子 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
松崎裕弥 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
難波 真純 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
山本裕美子 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
鈴木奈緒美 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
佐伯啓斗 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
橋本篤寛 | 非常勤 | 調剤・店頭販売 | |
登録販売者 | 儀同 久美 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
ご相談・情報提供 店頭販売・発送 |
渡辺未菜美 |
月・火・水・金 8:30~18:30 木8:30~18:00 土8:30~13:30 |
保管・陳列 店頭販売・発送 |
★薬剤師、登録販売者、登録販売者研修中の者の区別の記載について
薬剤師:白衣・「薬剤師の名札」
登録販売者:白以外の白衣またはエプロン・「登録販売者の名札」
登録販売者研修中の者:エプロン・「登録販売者研修中の名札」
【今後の医薬品指導、一般用医薬品の区分】
要指導医薬品、一般用医薬品の区分:店舗では要指導医薬品、将来第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品
※当店販売サイト上では要指導医薬品と第1類医薬品は注目しておりません。
医薬品の使用期限:当店では使用期限が6ヶ月以上ある医薬品のみを配送致します。
【要指導医薬品及び一般用医薬品の販売に関する制度に関する事項】
定義及び解説
要指導医薬品 | 新医薬品等で「医療用医薬品」から移行途中、まだ一般用医薬品としての使用実績が少ないために、一般用医薬品としてのリスクが確定していないものや医療用としての使用経験がない医薬品(スイッチ直後品目)、毒薬及び劇薬 |
第1類医薬品 |
|
指定第2類医薬品 | 第2類医薬品のうち特別な注意を払うもの |
第2類医薬品 | リスクが比較的高く、副作用などによる日常生活に支障をきたす程度の健康被害が生ずる危険がある医薬品(要指導、第1類医薬品を除く)等 |
第3類医薬品 | リスクが比較的低く、その副作用等により日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調や不調が起こる恐れのある、第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品 |
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び、第3類医薬品の表示に関する解説 |
個人の医薬品については、下記の通りに表示されています。 医薬品のリスク区別ごとに、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の文字を記載し枠で囲みます 。 |
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の提供及び指導に関する解説
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあってはそれぞれ情報提供の義務に差があります。 また、
対応する専門家も下記のように定められています
。
医薬品のリスク分類 | 質問がなくても行う情報提供 | 相談があった場合の応答 | 対応する専門家 |
要指導医薬品 | 義務(対面) | 義務 | 薬剤師 |
第1類医薬品 | 義務 | 義務 | 薬剤師 |
第2類医薬品 | 努力義務 | 義務 | 薬剤師または登録販売者 |
指定第2類医薬品 | 努力義務 | 義務 | 薬剤師または登録販売者 |
第3類医薬品 | 不要(薬機法上定めなし) | 義務 | 薬剤師または登録販売者 |
指定第2類医薬品の販売サイト上の表示等の解説および禁忌の確認・専門家への相談を適宜表示 | サイト上では指定第2類医薬品は各医薬品のカテゴリーの先頭に表示され指定第2類医薬品と識別できるような商品名で「第2類医薬品」と記載し【】枠で囲みます。 |
一般用医薬品の販売サイト上の表示に関する解説 | 一般用医薬品については販売サイト上で明確に医薬品とわかるように表示し、リスク区別に応じて商品の許容範囲に、第1類医薬品、第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品と記載し【】枠で囲みにわかりやすく表示します。 |
副作用被害救済制の解説 |
【健康被害救済制度】
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く) 9:00~17:00 電子メール:kyfu@pmda.go.jp
|
販売記録作成にあたっての個人情報利用目的 | 販売作成記録が必要な商品の販売の際は個人情報を拝見します。個人情報は関連法令する、ガイドライン、当社が定めるプライバシーポリシーに沿って適正に判断しております。 |
その他 |
一般用医薬品の販売サイト一覧(厚生労働省)はこちら https://www.mhlw.go.jp/bunya/iakuhin/ippanyou/hanbailist/index.html>一般用医薬品特定販売サイト一覧(厚生労働省) |